人気ブログランキング | 話題のタグを見る

設計監理契約

 計画についての内容や提案、設計監理料などについて合意されたお施主様と、
 設計監理契約を結びます。

 これにより、正式に設計監理を依頼されたことになります。

 私を信頼してくださる気持ちに、しっかりと応えていきます。

 100%満足のいく家づくりを実現していきます。

設計監理契約_e0145995_14314056.jpg
# by sakai_archi | 2008-02-04 18:38 | 事務所のこと | Comments(0)

牛尾の家vol.25 屋根工事

 棟上げが終わったら、雨風が室内に入らないように屋根工事、
 外壁の防水シート張、サッシの取付けなどの工程を早く組み、段取りをしていきます。

 写真の緑色のものはアスファルトルーフィングです。
 屋根工事で最も重要なのは防水性。強い雨はとりあえず金属板で対処するものの、
 防水の主体はその下のルーフィングです。

 板金工事担当は大瀧板金(静岡市)です。

牛尾の家vol.25 屋根工事 _e0145995_14293756.jpg
# by sakai_archi | 2008-02-04 12:46 | 牛尾の家、現場日誌 | Comments(0)

シュウ

 今日は朝から半日、家を留守にした。
 帰宅し、玄関に入ってもシュウが来ない。
 どうしたんだろうと思いながら中に入っていくと、
 納得!

 犯人はすでに座卓の下に避難していた。

 叱られることがわかっているのがスゴイ!!
 かしこいかも。。

シュウ_e0145995_14264376.jpg
# by sakai_archi | 2008-02-03 12:58 | もろもろ | Comments(0)

算数

 最近、仕事でコピーした紙のウラを利用して、算数の問題を作っている。
 毎日2問。夕食が終わったら子供達に渡す。
 なぜか子供達はうれしそうに問題に向かっている。

 問題を考え、紙に書いてるとき思う。「算数ってなんておもしろいんだろう!」と。
 そして、「もっと勉強すれば良かった・・・」と後悔。

 小学校、中学校と勉強した記憶がない・・・。

算数_e0145995_14245258.jpg
# by sakai_archi | 2008-02-02 16:43 | もろもろ | Comments(0)

牛尾の家vol.24 色決め

 最初の色決め。

 工事が始まると、建て主さんといっしょに決めていくことが数多くあります。
 それは素材だったり、色だったり、形だったり、使い勝手だったり・・・。

 上棟後、最初の色決めは屋根の色。
 仕上は、ガルバリウムカラー鋼板・立てハゼ葺き。
 メーカーにより多少、色ツヤが違います。

 建物全体の色・形をイメージして決めていきます。

牛尾の家vol.24 色決め _e0145995_14225277.jpg
# by sakai_archi | 2008-01-31 20:47 | 牛尾の家、現場日誌 | Comments(0)