人気ブログランキング | 話題のタグを見る

雨の上棟

 どうも最近、太陽にきらわれてしまっている・・・。

 諸事情により、上棟の日を変更し、今日に。
 さんざんいい天気だったのに、今日は雨、しかもどしゃぶり。
 明日からは、快晴の予報・・・ トホホ・・・。

 写真、空を飛んでいるのは鉄骨ラセン階段。
 上棟の日に間に合うように製作し、設置します。
 建物完成時には、カッコイイ存在感を出してくれると思います!!
 お楽しみに・・・。。

雨の上棟_e0145995_22472060.jpg
# by sakai_archi | 2008-03-14 23:02 | 田町の家 | Comments(0)

家具のツマミ

 造付家具のツマミ(取っ手)です。
 デザインも重要ですが、使う人が使いやすいように!

 小さな子、お年寄りがつまみやすいように・・・。
 キッチンで両手指に小麦粉が付いていても小指で扉が開けられれば・・・。とか、
 考えだすと、いつも悩みます。

家具のツマミ_e0145995_9131889.jpg
# by sakai_archi | 2008-03-09 12:46 | 事務所のこと | Comments(0)

牛尾の家vol.36 造付家具の打ち合わせ

 大石さんご家族にも参加していただき、
 造付家具・収納関係の打ち合わせをおこないました。

 実際に家具を造り付ける場所に立って、
 家具の幅、高さ、奥行き、使い勝手等を再検討し、再確認していきます。

 みんなで話し合うと、いい考えが出てきます。
 設計段階で考えたものより、使い勝手の良い収納になっていきます。

牛尾の家vol.36 造付家具の打ち合わせ _e0145995_19315730.jpg
# by sakai_archi | 2008-03-06 19:23 | 牛尾の家、現場日誌 | Comments(0)

うんてい

 写真の梁にあいている穴、なんだと思いますか。

 あそこに直径35㎜のくり抜き積層材の棒を貫通させ、
 うんていを作ります。

 子供室の天井です。
 子供達にはまだ内緒ですが・・・・。

 あの子達ならきっと喜んでくれると思います。。

うんてい_e0145995_2015299.jpg
 
# by sakai_archi | 2008-03-05 20:07 | もろもろ | Comments(1)

牛尾の家vol.35 天井裏断熱

 天井下地を作りながら、屋根裏に断熱材を入れていきます。

 断熱材は場所を食うので、一気に入れてしまうのが現場のコツです。

 ていねいに、隙間がないように入れていきます。

牛尾の家vol.35 天井裏断熱 _e0145995_206277.jpg
# by sakai_archi | 2008-03-01 21:03 | 牛尾の家、現場日誌 | Comments(0)