金属板製品の流通と施工は一般的に、
卸問屋が金属板メーカーから原板を仕入れ、 成形機で形(=製品)をつくり、販売する。 板金業者は製品を注文し、建物に取り付ける。 ガルバリウム鋼板の外壁で、10㎜の山高の物は小波と角波しかなかったが、 最近、角リブ状の形を成形機で加工できるようになった。 「リブウォール」、いろいろな表情に使えそうだ。 写真左から、リブウォール、小波、角波 です。 ![]() #
by sakai_archi
| 2008-03-21 08:45
| 事務所のこと
|
Comments(0)
現在設計をしている家のスタディ模型をつくりました。
今までつくってきた模型のスケールは、ほとんど50分の1。 100分の1スケール模型より、ザックリした感じが出て好きだ。 (本当は細かな作業をしたくないだけ・・・) 大きいので置き場所に困ってきているが この模型達は、自分の宝物だ! 宝物の置き場に困るなんて、こんな贅沢なことはない!! ![]() #
by sakai_archi
| 2008-03-20 11:54
| 事務所のこと
|
Comments(0)
トップライトには各メーカーの保証が付いています。
雨漏りした場合のトップライト本体についての保証です。 しかし、メーカー側の条件で取り付けていないと万が一のとき保証されません。 このトップライトの場合は11度~60度の勾配で取り付けなくてはなりません。 屋根と同じ水勾配にすると9度弱の勾配になってしまうので、これではいけません。 トップライトの取り付け勾配は水上を少し上げて11.5度にしています。 ![]() #
by sakai_archi
| 2008-03-17 23:12
| 事務所のこと
|
Comments(0)
昨日は雨のため、中断。
本日、午前中だけレッカーが来て、上棟しました。 住宅密集地のうえ狭小敷地。 快適に暮らすためのアイデアがいっぱいです。 夜空をながめながら晩酌ができる月見台もあります。 招待してくれるかナァ。。 完成が楽しみです!! ![]() #
by sakai_archi
| 2008-03-15 18:15
| 田町の家
|
Comments(1)
どうも最近、太陽にきらわれてしまっている・・・。
諸事情により、上棟の日を変更し、今日に。 さんざんいい天気だったのに、今日は雨、しかもどしゃぶり。 明日からは、快晴の予報・・・ トホホ・・・。 写真、空を飛んでいるのは鉄骨ラセン階段。 上棟の日に間に合うように製作し、設置します。 建物完成時には、カッコイイ存在感を出してくれると思います!! お楽しみに・・・。。 ![]() #
by sakai_archi
| 2008-03-14 23:02
| 田町の家
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 もろもろ デジイチGallery 事務所のこと これからのこと 新川の家 瀬戸新屋の家case2(耐震補強) 横井の家case2 水上の家case3 坂本の家 東町の家case2 大洲の家case4(耐震補強) 末広町の家 水上の家case2(リノベーション) 大洲の家case3 細島の家 落合の家 滝沢の家 瀬名中央の家 手越の家 千代田の家case2 与一の家case2 緑が丘町の家 大栄町の家 下青島の家case3 和田の家case2 焼津本町の家 瀬古の家 安東の家 旭が丘の家 青葉町の家 瀬戸新屋の家 瀬戸ノ谷の家 旗指の家 下小田の家 五十海の家 山崎の家 下青島の家case2 原の家 池田の家 高岡の家case4 東町の家 平和二丁目の家 与一の家 国吉田の家 竜南の事務所 田沼の家 田野口の家 中新田の家 前島の家case3 大手の家 大住の家 中溝町の家 北新田の家 末広の家 駒形通の家 家代の家 水上の家 谷田の家 天王町の家case2 大岩の家case2 和田の家 西小川の家 三ケ名の家 羽鳥の家 平島の家case2 辻の家 前島の家case2 聖一色の家 高岡の家case3 音羽町の家 曲金の家/家づくり日記 大洲の家case2 内谷の家 稲荷の家 本町の家 中根新田の家 東細谷町の家 平島の家 片岡の家 昭府の家 茶町の家 有東の家 下青島の家 ラビアンローゼ新装 四丁目の家 青南町の家 家山の家 上新富町の家 高岡の家case2 田町の家 牛尾の家、現場日誌 以前の記事
リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||