人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ベビーベッド

 もうすぐ長男夫婦に子供が生まれます。

 お嫁さんが、ベビーベッドを貸してほしいというので、
 ロフトから引っ張り出してきました。(^-^;

ベビーベッド_e0145995_19042721.jpg



 妻が赤ちゃんの時に使ったもので、

 妻のお姉ちゃんも使ったのだから、60年くらい前のものです。

ベビーベッド_e0145995_19043070.jpg



 とても使い勝手の良いベッドです。 作りもしっかりしています。

 わが家の子供たちも みんなお世話になりました。

ベビーベッド_e0145995_19043330.jpg



 広げると、サークルにもなるんですよ。

ベビーベッド_e0145995_19043659.jpg



 末娘が使った以来ですから、17年ぶりの活躍です106.png

 懐かしい写真。 なぜか、この写真を撮ったことを覚えているんですよ。
 蒸し暑い夏の夕刻・・105.png

ベビーベッド_e0145995_19044015.jpg



 9歳 離れたので、長男長女は 末娘の面倒をよく見てくれました。

 そして、、 この長男が、父親になるのかぁ・・105.png


 
# by sakai_archi | 2023-03-18 23:01 | もろもろ | Comments(0)

作り変えようかな・・

 横井の家の現場ですが、意外に前面道路の交通量があるんですよ。

 抜け道なんですかね。

作り変えようかな・・_e0145995_22574592.jpg



 佐野製材所に、タダで作ってもらった現場シート、取り付けてくれてあります・・(-_-;)

 まぁ、何て言いましょうか・・、

 現場シートの意味が無いです・・

 まったく目立っていませんし・・・

 次の現場で、作り直してもらいます。タダで・・114.png114.png

作り変えようかな・・_e0145995_22574908.jpg



 屋根は、いぶし銀の立平葺きです。

 イイ感じになってきました!



# by sakai_archi | 2023-03-16 23:14 | 横井の家case2 | Comments(0)

坂本の家、完了検査

 坂本の家、建て主さんに 完了検査をしていただきました。

坂本の家、完了検査_e0145995_22152705.jpg



 デッキテラスとアプローチの床、吹き抜けの照明器具が残工事になってしまいましたが・・(-_-;)

坂本の家、完了検査_e0145995_22153054.jpg



 今度の日曜日、19日に完成見学会をさせていただきます。

 家づくりをお考えの方には、とても参考になると思います。

坂本の家、完了検査_e0145995_22182402.jpg



 一次エネルギー消費量 40%削減

 外皮平均熱貫流率 UA値 0.24

 気密性能 C値 0.2以下(0.17)

 床下エアコンによる暖房(エアコン1台) 

 吹き抜けエアコン(1台)+エアパスファンによる冷房

 ルフロ400による集中換気システム

 見学していただく方々、じっくり見ていってください。

 造付家具とか、建具とか、杉桧の無垢材とか、床材とか、ロフトに上がる階段とか、屋根とか、外壁とか、サッシとか・・・

 いろいろ見て、家づくりの参考にしてください!



# by sakai_archi | 2023-03-14 22:46 | 坂本の家 | Comments(0)

使えるようになってきました(^-^;

 3DマイホームデザイナーPRO10EX ですが、
 だいぶ使いこなせるようになってきました。(^-^;

 集中してやれればいいのですが、現場が忙しかったので・・


 金額の割には優れたソフトだと思います。(他のソフトを知りませんが・・(-_-;))

 扱いやすいソフトだと思います。(他のソフトを知りませんが・・(-_-;))


 リビング内に、どれだけ静岡県優良木材の杉桧を見せるか、の検討です。

使えるようになってきました(^-^;_e0145995_10461322.jpg



 こんな感じで、超リアルに描き上げます114.png

使えるようになってきました(^-^;_e0145995_10483943.jpg



 当然ですが、住所も方位も正確に入力しているので、
 季節と時刻を指定すれば、その時の日の入り方も確認できます。

 照明の入り切りもできるんです。(このパースでは畳の間のダウンライトは切です)

使えるようになってきました(^-^;_e0145995_10484257.jpg



 パーツも豊富で、どれを使ったかわからなくなってしまう程の量があるので、
 一度使用した仕上げは、「履歴」ポケットに残してくれているという心配り106.png


 解説書が無いに等しいので、自分で試行錯誤することもありますが、
 何とかなりますね。114.png114.png

 導入して良かったと思っています。104.png



# by sakai_archi | 2023-03-09 11:25 | 事務所のこと | Comments(0)

これ!イイじゃん!と、思ったこと

 これ、イイじゃん! と、思ったこと。

 クローゼットやシュークロの棚板、

 なんでも良いと思うかもですが、ちょっとした工夫でインテリアになります。

これ!イイじゃん!と、思ったこと_e0145995_22002360.jpg



 しずおか優良木材の杉桧のハイブリッド合板に着色をして、
 背面の壁仕上げ(クロス)の色を濃い色にする。

これ!イイじゃん!と、思ったこと_e0145995_22091681.jpg



 ここでポイントは、棚柱やブラケットの金物の色を、ブラックにする。
 (取り付けるビスの色もブラックです(^-^;)

これ!イイじゃん!と、思ったこと_e0145995_22091986.jpg



 ブラックにするとクローム(シルバー色)に比べ、
 金物の値段は、少し高くなりますが、ココは見た目を重視で良いかと。

これ!イイじゃん!と、思ったこと_e0145995_22002501.jpg



 人に見せたくなるクローゼットの棚です。104.png



# by sakai_archi | 2023-03-06 22:25 | 水上の家case3 | Comments(0)