建て主さんの要望に沿った家づくりを心掛けています。(当たり前のことですが)
ただ、時々ですが、建て主さんのためにならない要望もあったりします。 そんな時は、要望を取り入れられない理由をちゃんと説明をして、納得してもらっています。 ![]() 横井の家case2です・・ 一人で住む家なんですけど、 「一人で住む家だからと言って、小さい家にはしたくない」という要望でした。 ![]() 敷地が広いので、6割の敷地を使って家づくりをして、 4割の敷地は分筆して別敷地にできるようにしてはどうかと提案(最初のプラン)しました。 ![]() 敷地を全部使った家にしたい。 だだっ広いリビングに、ソファーを一つだけ置いて、でかいテレビを観る。 時々、知人を招待して土間スペースで食事会をする。 土間スペースでは、卓球もやりたい。 薪ストーブも。 愛車も家の中に入れる・・ てな感じで、1階の床面積が51坪あるのですが、 半分の25坪が土間空間です。Σ( ̄□ ̄|||) ![]() キャノピーを付けたいという要望もありました。 キャノピーとは、雨除け日除けの庇です。 ビルなんかの玄関前についている大きな庇です。 ![]() キャノピーは必要ないと思いますが! この家にとって、意味のあるものかどうか、説明させていただきます。 叩き台模型では、パーツで キャノピーを取り外しできるよう作っておきました ![]() ![]() タバコの自動販売機を敷地内において、購入した人が、そこで一服できるようにしたい。 これも要望です。(元タバコ屋さんなんで) ![]() 屋根、付けた方が良いですかね。 だいたいタバコの自販機が置いてあるところって、屋根付いてますもんね。 #
by sakai_archi
| 2022-04-23 16:32
| 横井の家case2
|
Comments(0)
大洲の家、今週に足場を外します。
![]() 足場が無くなってしまうと 手直しが大変になってしまうところのチェックです。 この頃、天気が良くなかったので、コーキング工事の未施工部分があったので、 明日、再チェックです。 なんか最近ダメですね、この工務店。 緊張感が無いです。 なめてるんでしょうね、家づくりを。(僕がなめられているのかなぁ・・) ![]() 屋根の上を土足で上がるなんて、バカかぁ! 職人じゃあないですよね、こんなヤツ。 掃除すりゃあ いいだろう、ていう問題じゃあ無いです。 本当に頭にくる! ![]() 夕日はキレイだったんですけどね、頭にくるなー・・ ![]() #
by sakai_archi
| 2022-04-19 23:04
| 大洲の家case3
|
Comments(0)
昨年の年末から パソコンのモニターを2台にして仕事をしています。
デュアルディスプレイとかデュアルモニターとかとも言いますね。 ![]() これ、便利ですよ。(今頃気づいたのか・・と、言われそうですが) 同じ大きさのモニターで、それぞれ画面枠が細いため、 くっつけて並べておくと、表示されている画面の行き来がスムーズで、ストレスがありません。 特に 便利だなぁ~と思うときは、構造計算をしながら構造図が描けるところです。 モニター、3台以上は必要ないですが、2台は便利だと思います。 #
by sakai_archi
| 2022-04-01 15:30
| 事務所のこと
|
Comments(0)
静岡県から配布されてきました。
![]() 静岡県がおこなってきた、木造住宅耐震化プロジェクト 「TOUKAI(東海・倒壊)-0」ですが、終了に近づいてきました。 無料の耐震診断は、令和6年度で終了。 耐震補強工事の補助金制度は、令和7年度で終了。 ![]() 無料の耐震診断はどうでもいいけど、 補強工事に補助金が出なくなるのは 厳しいですね。 補助金が100万円くらい出ましたから、補強工事をやった人たちは この補助制度は助かったと思います。 地震発生後も、住み慣れた自宅で生活を! コロナ禍での避難所での生活は、新型コロナウイルスの感染リスクが懸念されています。 長期にわたる避難所での生活を回避、避難所での感染リスクを回避するためにも、 今すぐ、耐震化しましょう! 静岡県からのお願いでした。 #
by sakai_archi
| 2022-03-24 17:28
| 事務所のこと
|
Comments(0)
14時半頃に打ち合わせに出掛けたのですよ。
ジムニーの横に植わっているので、車に乗るときに確認してます。 最近植えた ブロッコリーのことなんですけどね。 18時頃に打ち合わせから帰ってきたのですが、 ![]() 葉っぱが無くなっていました ![]() ![]() 3時間くらいでブロッコリー2株の葉っぱを食い尽くす、 外来種のイモムシかと思いましたが、大洲にそんな特殊な虫もいないでしょうから。 ![]() たぶん、鳥ですね、犯人は。 隣に豆が植えてあるのですが、そちらの葉っぱは食べてないんです。 ブロッコリーの葉っぱが好きなんでしょうかね・・。 #
by sakai_archi
| 2022-03-16 18:37
| もろもろ
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 もろもろ デジイチGallery 事務所のこと これからのこと 横井の家case2 水上の家case3 坂本の家 東町の家case2 大洲の家case4(耐震補強) 末広町の家 水上の家case2(リノベーション) 大洲の家case3 細島の家 落合の家 滝沢の家 瀬名中央の家 手越の家 千代田の家case2 与一の家case2 緑が丘町の家 大栄町の家 下青島の家case3 和田の家case2 焼津本町の家 瀬古の家 安東の家 旭が丘の家 青葉町の家 瀬戸新屋の家 瀬戸ノ谷の家 旗指の家 下小田の家 五十海の家 山崎の家 下青島の家case2 原の家 池田の家 高岡の家case4 東町の家 平和二丁目の家 与一の家 国吉田の家 竜南の事務所 田沼の家 田野口の家 中新田の家 前島の家case3 大手の家 大住の家 中溝町の家 北新田の家 末広の家 駒形通の家 家代の家 水上の家 谷田の家 天王町の家case2 大岩の家case2 和田の家 西小川の家 三ケ名の家 羽鳥の家 平島の家case2 辻の家 前島の家case2 聖一色の家 高岡の家case3 音羽町の家 曲金の家/家づくり日記 大洲の家case2 内谷の家 稲荷の家 本町の家 中根新田の家 東細谷町の家 平島の家 片岡の家 昭府の家 茶町の家 有東の家 下青島の家 ラビアンローゼ新装 四丁目の家 青南町の家 家山の家 上新富町の家 高岡の家case2 田町の家 牛尾の家、現場日誌 以前の記事
リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||