今年の現場は、今日でおしまいです。
![]() 横井の家は、月曜日に立ち上がりを打設しました。 ![]() 年末年始は、養生期間です。 末広町の家は、筋違いと金物が全て入りました。 ![]() 年明けに、中間検査を受けます。 ![]() しずおかの木(優良木材)の家 見学会をやるとのことです。 この美しい桧材を見に来てくださいよ。 坂本の家は、壁と天井の下地を作っています。 ![]() 高気密(C値=0.2)と高断熱で覆われています。 ![]() 外壁の杉板部分は、ほぼ 張り終えました。 水上の家は、壁のボードが、あと少しで張り終えます。 ![]() 建て主さんには、年末年始でクロス(内装材)を検討してもらっています。 ![]() 外壁は張り終えています。 いぶし銀、シブいです。 ![]() 本日も、中庭の空がステキでした! ![]() #
by sakai_archi
| 2022-12-28 23:27
| 事務所のこと
|
Comments(0)
長女夫婦(籍は入れていませんが)が泊まりに来るので、さっそく ベルテント を張りました。(^-^;
![]() ダルダル張りは許せなかったので、室内用のペグ装置を作りました。( ̄▽ ̄;) ![]() モノタロウで、棚受アングル(300×350 1個¥320円を9個)を購入して、 カットした床材のサンプルに取り付け、両面テープで床に貼りました。(-_-;) バッチリです ![]() ![]() い~なぁ~、 自分が、この中に寝たい・・・ ![]() #
by sakai_archi
| 2022-12-25 21:55
| もろもろ
|
Comments(0)
坂本の家、気密測定の結果は、C値が0.2でした。
気密性に優れた家です。 昔の家は、断熱性能や気密性能が低いので冷暖房の効きが悪かったです。 でも、すきま風が多いので、なんとなく自然に換気がおこなわれていました。 現在の省エネ住宅は、断熱性能や気密性能は高くなりましたが、窓を開閉しないと、 自然に換気されにくくなりました。 なので、家の中にある建材や家具などから出る化学物質が、家に中にこもりやすくなりました。 それが原因でアレルギーやシックハウス症候群に悩む人も増えています。 24時間換気の義務化がされても、空気を入れ替えようと窓を開閉したり、換気扇のスイッチを入れたりとか、 なかなかマメにやらないですよね。 ![]() この怪しいホース、なんだと思いますか? 新品の配管なのですよ。 まず この色と クネクネ感が怪しいですよね。 ![]() まだ、ちゃんとレイアウトしてないので 余計に怪しく見えますが、 これは、ルフロ400の換気ダクトなんです。 ![]() この本体で、各部屋を集中換気します。 この本体1台で、 LDK+寝室3部屋+畳の間+クローゼット+玄関+浴室+脱衣室+洗面洗濯室+トイレ=計11ヵ所を換気します。 換気風量も9段階で調整可能です。 電気代の節約にもなります。 給気は自然吸気、換気は機械で制御する。 第3種換気といいます。 #
by sakai_archi
| 2022-12-21 22:43
| 坂本の家
|
Comments(0)
今週は、末娘が修学旅行で不在で、妻も夜の仕事があったりで、
一人で飲んでる夜があったのですが、 ![]() 久々に、石松鍋 を食べたんです。 僕は昔から「かし久の石松鍋」、好きだったんですよ。 ![]() うどんと ネギと サクラエビのかき揚げ、それだけの鍋なんですが、とても美味しいと思います。 かし久フーズって、無くなってしまったんですね。 製造が、「赤のれん」になっていました。 ![]() ファンが多いから、製品は残ったのでしょうかね。 #
by sakai_archi
| 2022-12-16 22:53
| もろもろ
|
Comments(0)
坂本の家、気密測定をおこないました。
測定をお願いしたのは、 日本住環境株式会社 です。 ![]() 設計監理契約時に、建て主さんと約束をしていました。 気密測定の結果、C値は必ず 0.5 以下にすると。 ![]() 測定の結果は、C値=0.2 でした!Σ( ̄□ ̄|||) 厳密に言うと、0.17 なんですよ!(四捨五入で0.2) 0.2 って言ったら、スゴイ数値ですよ! この家には、スキマが 32㎠ しかないんです。 32㎠って言ったら、4㎝×8㎝。 名刺1枚よりも小さい! ![]() 大工さんたちの、丁寧な仕事のあらわれです。 ![]() いつも、丁寧で完ぺきな仕事、ありがとうございます!! #
by sakai_archi
| 2022-12-13 17:39
| 坂本の家
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 もろもろ デジイチGallery 事務所のこと これからのこと 新川の家 瀬戸新屋の家case2(耐震補強) 横井の家case2 水上の家case3 坂本の家 東町の家case2 大洲の家case4(耐震補強) 末広町の家 水上の家case2(リノベーション) 大洲の家case3 細島の家 落合の家 滝沢の家 瀬名中央の家 手越の家 千代田の家case2 与一の家case2 緑が丘町の家 大栄町の家 下青島の家case3 和田の家case2 焼津本町の家 瀬古の家 安東の家 旭が丘の家 青葉町の家 瀬戸新屋の家 瀬戸ノ谷の家 旗指の家 下小田の家 五十海の家 山崎の家 下青島の家case2 原の家 池田の家 高岡の家case4 東町の家 平和二丁目の家 与一の家 国吉田の家 竜南の事務所 田沼の家 田野口の家 中新田の家 前島の家case3 大手の家 大住の家 中溝町の家 北新田の家 末広の家 駒形通の家 家代の家 水上の家 谷田の家 天王町の家case2 大岩の家case2 和田の家 西小川の家 三ケ名の家 羽鳥の家 平島の家case2 辻の家 前島の家case2 聖一色の家 高岡の家case3 音羽町の家 曲金の家/家づくり日記 大洲の家case2 内谷の家 稲荷の家 本町の家 中根新田の家 東細谷町の家 平島の家 片岡の家 昭府の家 茶町の家 有東の家 下青島の家 ラビアンローゼ新装 四丁目の家 青南町の家 家山の家 上新富町の家 高岡の家case2 田町の家 牛尾の家、現場日誌 以前の記事
リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||