1
中溝町の家、完成しました!
![]() 今日は、建て主さんの竣工検査でした。 ![]() 少しでも気になる事は、遠慮なく言っていただきたいので、 しっかりと見ていただきます。 ![]() とても丁寧な仕事をしてくれたので、手直し事項は ほとんどありませんでした。 ありがとうございました。 今週末にお引き渡しです。 ▲
by sakai_archi
| 2016-03-08 21:29
| 中溝町の家
|
Comments(0)
物干し金物ですが、いろいろな種類があって
取り付ける場所によって、使い勝手も変わってきます。 ![]() 金物本体を取り付ける時期は 工事がほとんど終わって最後の方になるので 忘れがちになってしまいますが、意外と早い段階で検討をしておく必要があります。 ![]() 金物を取り付けるための、下地を入れておかなくてはいけませんね。 洗濯物は重たいし、風にもあおられます。頑丈に取り付けておかないと。 ![]() 中溝町の家では、 1階デッキテラスは壁面に。2階ルーフテラスは手摺壁に。室内物干しスペースは天井に。 それぞれ、物干し金物用の下地補強をおこないました。 ▲
by sakai_archi
| 2015-12-16 21:48
| 中溝町の家
|
Comments(0)
▲
by sakai_archi
| 2015-10-31 19:39
| 中溝町の家
|
Comments(0)
自分の家の 基礎の中身・・・
鉄筋が どんなふうに入っているか・・・。 ![]() なかなか見られませんよね。 って言うか、絶対見れません! でもね、大丈夫! ちゃんと写真に撮っておきますから。 工事写真は、 証拠写真でもあり、記録写真でもあり、記念写真でもあります! ![]() 鉄筋って、きれいですよね。 ![]() 配筋検査って、大好きなんです。 中溝町の家の鉄筋、 とてもきれいに 組んでありました。 ▲
by sakai_archi
| 2015-10-11 23:47
| 中溝町の家
|
Comments(0)
中溝町の家、工事が始まりました。
![]() この敷地を買おうか、どうしようか・・・ そんな状態で、僕のところに相談に来てくれました。 路地状(旗竿型)敷地なんです。 四方、建物が建ってしまう敷地なんです。 でもね、南面、スコーンって、抜ける可能性が十分ありですよ! そんな助言をさせていただきました。 その通りになりました! 南側の家が、それぞれ左右に寄ってくれたので、南面が気持ちよく開けました! 土地選びのご相談にも対応しています。 良いところ、悪いところ・・・ 鋭い指摘ができると思います。 でもね、買う買わないの最終決断は ご自分でお願いします。 ▲
by sakai_archi
| 2015-10-04 21:50
| 中溝町の家
|
Comments(0)
中溝町の家、地鎮祭をおこないました。
![]() 施工は、(有)仲田工務店。 協力して、すばらしい家を つくっていきましょう! 本日は、おめでとうございました。 地鎮祭終了後、ご近所へ ご挨拶廻りをおこないました。 19軒廻って、15軒には ご挨拶ができました。 まあまあな確率です。 お留守だった4軒は 後日改めて伺います。 ▲
by sakai_archi
| 2015-09-05 12:42
| 中溝町の家
|
Comments(0)
こんなこと、初めてだと思います。
![]() 減額変更をすることなく、工事金額が納まりました。 逆に、なんだか怖いですね。 なにかを落としてないかと・・・ まあ、たまには良いじゃないでしょうか。 いつも金額調整に苦労してますからね。 ▲
by sakai_archi
| 2015-08-01 18:44
| 中溝町の家
|
Comments(0)
床材を見に行ってきました。
![]() ![]() 床材を検討するとき、同時に造作材も どんなものにするか検討する必要があります。 造作材でよく使うものでは、スギ、ヒノキ、タモ などがあります。 ![]() ![]() よく使う、ナラやヨーロピアンオークなどの床材の場合は、 造作材はタモにしたほうが 色目や雰囲気も合って、いい感じになりますよね。 でもね、そのタモが高騰し、材料薄で、なかなか手に入らないんですよ。 ![]() ![]() 中溝町の家 では、ご年配の方も同居されるし、明るい色目が良いということなので、 ヒノキの床材になりそうです。 そうなれば造作材もヒノキ。 価格は安定しているし、良い材料がそろうので安心です。 時代は ヒノキ ですかね。 ▲
by sakai_archi
| 2015-06-04 19:25
| 中溝町の家
|
Comments(0)
▲
by sakai_archi
| 2015-04-17 09:15
| 中溝町の家
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
全体 もろもろ デジイチGallery 事務所のこと 緑が丘町の家 大栄町の家 下青島の家case3 和田の家case2 焼津本町の家 瀬古の家 安東の家 旭が丘の家 青葉町の家 瀬戸新屋の家 瀬戸ノ谷の家 旗指の家 下小田の家 五十海の家 山崎の家 下青島の家case2 原の家 池田の家 高岡の家case4 東町の家 平和二丁目の家 与一の家 国吉田の家 竜南の事務所 田沼の家 田野口の家 中新田の家 前島の家case3 大手の家 大住の家 中溝町の家 北新田の家 末広の家 駒形通の家 家代の家 水上の家 谷田の家 天王町の家case2 大岩の家case2 和田の家 西小川の家 三ケ名の家 羽鳥の家 平島の家case2 辻の家 前島の家case2 聖一色の家 高岡の家case3 音羽町の家 曲金の家/家づくり日記 大洲の家case2 内谷の家 稲荷の家 本町の家 中根新田の家 東細谷町の家 平島の家 片岡の家 昭府の家 茶町の家 有東の家 下青島の家 ラビアンローゼ新装 四丁目の家 青南町の家 家山の家 上新富町の家 高岡の家case2 田町の家 牛尾の家、現場日誌 以前の記事
リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||