省エネ適合性判定の判定員の資格を取ろうと思って。
設計事務所をやっていくのに必須の資格ではないですが、まぁスキルアップって感じです。 指定確認検査機関とか登録省エネ判定機関とかで働くなら必要な資格だと思いますが。 ![]() 受講は、オンライン講習方式での講義と修了考査です。 講義は、12日間の期間内で約380分の講義を受けなくてはなりません。 Webカメラで、本人確認をしながら受講します。 修了考査は、本日の午後で時間指定がされており、25問で70分間の解答時間がありました。 講義受講同様、Webカメラで本人確認をしながらの解答です。 AIによる受験者の様子確認で、不正があった場合は、解答はすべて無効になります。 Webカメラの前から姿が見えなくなれば、不正扱いになります。 ![]() 事務所の入口に張り紙をして修了考査に臨みました。(来客なんて無いんですけどね ![]() 修了考査の問題ですが、ビックリするほど難しかったです ![]() たぶんダメだったと思います。(受験料、勿体なかった・・ ![]()
by sakai_archi
| 2025-02-19 22:49
| 事務所のこと
|
Comments(0)
|
![]() by sakai_archi カテゴリ
全体 もろもろ デジイチGallery 事務所のこと これからのこと 天神の家 青南町の家case2 福用の家 宗高の家 新川の家 瀬戸新屋の家case2(耐震補強) 横井の家case2 水上の家case3 坂本の家 東町の家case2 大洲の家case4(耐震補強) 末広町の家 水上の家case2(リノベーション) 大洲の家case3 細島の家 落合の家 滝沢の家 瀬名中央の家 手越の家 千代田の家case2 与一の家case2 緑が丘町の家 大栄町の家 下青島の家case3 和田の家case2 焼津本町の家 瀬古の家 安東の家 旭が丘の家 青葉町の家 瀬戸新屋の家 瀬戸ノ谷の家 旗指の家 下小田の家 五十海の家 山崎の家 下青島の家case2 原の家 池田の家 高岡の家case4 東町の家 平和二丁目の家 与一の家 国吉田の家 竜南の事務所 田沼の家 田野口の家 中新田の家 前島の家case3 大手の家 大住の家 中溝町の家 北新田の家 末広の家 駒形通の家 家代の家 水上の家 谷田の家 天王町の家case2 大岩の家case2 和田の家 西小川の家 三ケ名の家 羽鳥の家 平島の家case2 辻の家 前島の家case2 聖一色の家 高岡の家case3 音羽町の家 曲金の家/家づくり日記 大洲の家case2 内谷の家 稲荷の家 本町の家 中根新田の家 東細谷町の家 平島の家 片岡の家 昭府の家 茶町の家 有東の家 下青島の家 ラビアンローゼ新装 四丁目の家 青南町の家 家山の家 上新富町の家 高岡の家case2 田町の家 牛尾の家、現場日誌 以前の記事
リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||