古民家改修のご相談をいただいたので、ちょっと調査をしてきました。
調査しないと、改修の叩き台プランも作れませんからね。^_^;

江戸時代に、大井川の川越し制度ってあったじゃないですか。
あの、「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」です。
川留めの時に、宿としても使用したことがある家とのこと。Σ( ̄□ ̄|||)
歴史がありますよね!

イイ感じで梁も組まれていて、雰囲気も とても良い家でした。

50年位前に改築しているのが残念でしたが、
改築した部分の方が 状態(仕事)が良くないので、改築した部分は撤去しながらの改修をご提案しようかと。

仕事につながればよいのですが・・。(^-^;