新たな 耐震補強工事 が 始まりました。
![]() 「大洲の家case4(耐震補強)」です。 来年度(令和4年度)の補強工事で進めていきます。 本日、解体屋さんと現場調査をおこなったのは、対象の建物(母屋)とは別棟の車庫棟です。 ![]() 2階部分は使っていない空間で、 1階部分は車庫利用で、耐力壁も無く、建物が揺れるとのこと。 ![]() ほんの少し、柱の位置を変えれば格段に耐震性が増したのに・・ そう思ってしまう、残念な建物なんです。 車庫としては利用しているので、 2階部分だけ撤去して、新たに屋根をかけて、1階部分は補強して減築再利用。 2階部分の解体は、手バラシになります。 プラス、屋根をかける工事と1階部分の補強工事。 これで幾らくらい掛かるか、概算金額を算出してみます。 別の方法としては、 重機を使って建物全部を取り壊し、アルミのカーポートを新設。 どちらが最善の方法なのか、それぞれの概算金額を算出して、検討していきます。
by sakai_archi
| 2022-01-15 21:42
| 大洲の家case4(耐震補強)
|
Comments(1)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
|
![]() by sakai_archi カテゴリ
全体 もろもろ デジイチGallery 事務所のこと これからのこと 天神の家 青南町の家case2 福用の家 宗高の家 新川の家 瀬戸新屋の家case2(耐震補強) 横井の家case2 水上の家case3 坂本の家 東町の家case2 大洲の家case4(耐震補強) 末広町の家 水上の家case2(リノベーション) 大洲の家case3 細島の家 落合の家 滝沢の家 瀬名中央の家 手越の家 千代田の家case2 与一の家case2 緑が丘町の家 大栄町の家 下青島の家case3 和田の家case2 焼津本町の家 瀬古の家 安東の家 旭が丘の家 青葉町の家 瀬戸新屋の家 瀬戸ノ谷の家 旗指の家 下小田の家 五十海の家 山崎の家 下青島の家case2 原の家 池田の家 高岡の家case4 東町の家 平和二丁目の家 与一の家 国吉田の家 竜南の事務所 田沼の家 田野口の家 中新田の家 前島の家case3 大手の家 大住の家 中溝町の家 北新田の家 末広の家 駒形通の家 家代の家 水上の家 谷田の家 天王町の家case2 大岩の家case2 和田の家 西小川の家 三ケ名の家 羽鳥の家 平島の家case2 辻の家 前島の家case2 聖一色の家 高岡の家case3 音羽町の家 曲金の家/家づくり日記 大洲の家case2 内谷の家 稲荷の家 本町の家 中根新田の家 東細谷町の家 平島の家 片岡の家 昭府の家 茶町の家 有東の家 下青島の家 ラビアンローゼ新装 四丁目の家 青南町の家 家山の家 上新富町の家 高岡の家case2 田町の家 牛尾の家、現場日誌 以前の記事
リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||