下小田の家、屋根葺き工事が始まりました。
![]() ![]() 屋根材は、耐摩カラーSGLの 「いぶし銀」 です。 シブイです。 SGLメッキ層に、さらに強化塗膜を施したものです。 原版の穴あきに25年、塗膜の膨れ・剥がれに15年。メーカー保証が付いています。 ![]() ![]() まずは、唐草(からくさ)から取り付けていきます。 この唐草も耐摩SGLです。 唐草とは、屋根の軒先やケラバに取り付ける水切部品(板金)です。 雨水を確実に屋根から落とす(雨水を屋根から切り離す)役目をします。 本日の作業は、2階の屋根と北側の下屋部分を施工します。 ![]() ![]() 内部は、筋違いと耐力面材も全て入り、金物も全て取り付きました。 明後日、建築基準法の中間検査と 住宅瑕疵保険の現場検査を受けます。
by sakai_archi
| 2018-12-24 17:49
| 下小田の家
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 もろもろ デジイチGallery 事務所のこと 瀬古の家 安東の家 旭が丘の家 青葉町の家 瀬戸ノ谷の家 瀬戸新屋の家 旗指の家 下小田の家 五十海の家 山崎の家 下青島の家case2 原の家 池田の家 高岡の家case4 東町の家 平和二丁目の家 与一の家 国吉田の家 竜南の事務所 田沼の家 田野口の家 中新田の家 前島の家case3 大手の家 大住の家 中溝町の家 北新田の家 末広の家 駒形通の家 家代の家 水上の家 谷田の家 天王町の家case2 大岩の家case2 和田の家 西小川の家 三ケ名の家 羽鳥の家 平島の家case2 辻の家 前島の家case2 聖一色の家 高岡の家case3 音羽町の家 曲金の家/家づくり日記 大洲の家case2 内谷の家 稲荷の家 本町の家 中根新田の家 東細谷町の家 平島の家 片岡の家 昭府の家 茶町の家 有東の家 下青島の家 ラビアンローゼ新装 四丁目の家 青南町の家 家山の家 上新富町の家 高岡の家case2 田町の家 牛尾の家、現場日誌 以前の記事
リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||