下小田の家、金額調整が完了しました。
今週末、工事請負契約をおこないます。 ![]() 堺建築設計事務所では、実施設計が完了したら、複数の工務店に見積もりを依頼します。 業界用語で、「見積もり合わせ」と 言われるものです。 複数と言っても 3社ですが、信頼できる工務店です。 建て主さんが、1社に指名した場合は その工務店にだけ見積もりを依頼しますが、 見積りの、数量や単価(金額)のチェックを ちゃんとおこないますので、 1社指名だからといって、工事金額が上がるわけではありません。 ただ、見積もり合わせなら、競争をしてもらえるので、工事金額は下がる可能性があります。 ![]() 3社から提出された見積書の内容をチェックします。 拾い落としが ないか、数量に間違いは ないか、単価(金額)は 妥当なものか 等。 その見積書を基に、建て主さんと打ち合わせをさせていただき、 施工をお願いする工務店を、決定します。 そこから 減額調整をおこなうことになるので(なるべく一発で決めたいのですが(-_-;))、 決定した工務店の見積もりをもとに、減額案を作っていきます。 家づくりの仕事の中で、一番嫌な事なんです、この減額調整・・・。 そして、なんとか予算内の工事金額になるよう変更(工夫)して、工務店に変更見積りを依頼します。 工務店からの変更見積書が出てきたら、再度 内容のチェックをします。 そして、建て主さんに変更金額の ご確認をしていただき、工事請負契約書の下書き作りです。 下書きの状態で契約書の内容を確認していただいたら、正式に工事請負契約書を作成します。 こんな感じで 工事請負契約まで、ハードに進んでいきます。 (なんの話をしようとしたのか、わからなくなった・・)
by sakai_archi
| 2018-08-16 15:54
| 下小田の家
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 もろもろ デジイチGallery 事務所のこと これからのこと 青南町の家case2 福用の家 宗高の家 新川の家 瀬戸新屋の家case2(耐震補強) 横井の家case2 水上の家case3 坂本の家 東町の家case2 大洲の家case4(耐震補強) 末広町の家 水上の家case2(リノベーション) 大洲の家case3 細島の家 落合の家 滝沢の家 瀬名中央の家 手越の家 千代田の家case2 与一の家case2 緑が丘町の家 大栄町の家 下青島の家case3 和田の家case2 焼津本町の家 瀬古の家 安東の家 旭が丘の家 青葉町の家 瀬戸新屋の家 瀬戸ノ谷の家 旗指の家 下小田の家 五十海の家 山崎の家 下青島の家case2 原の家 池田の家 高岡の家case4 東町の家 平和二丁目の家 与一の家 国吉田の家 竜南の事務所 田沼の家 田野口の家 中新田の家 前島の家case3 大手の家 大住の家 中溝町の家 北新田の家 末広の家 駒形通の家 家代の家 水上の家 谷田の家 天王町の家case2 大岩の家case2 和田の家 西小川の家 三ケ名の家 羽鳥の家 平島の家case2 辻の家 前島の家case2 聖一色の家 高岡の家case3 音羽町の家 曲金の家/家づくり日記 大洲の家case2 内谷の家 稲荷の家 本町の家 中根新田の家 東細谷町の家 平島の家 片岡の家 昭府の家 茶町の家 有東の家 下青島の家 ラビアンローゼ新装 四丁目の家 青南町の家 家山の家 上新富町の家 高岡の家case2 田町の家 牛尾の家、現場日誌 以前の記事
リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||