田野口の家、本日 お引渡しをしました。
初めてお伺いしたのが、2015年の1月でした。 長かったのか、あっという間だったのか・・・、なんだか わからなくなりました(笑) 生活が落ち着いたら、完成写真を撮らせてください。 ![]() とりあえず、僕がちょっと撮ってきたので ご覧ください。 ![]() 奥の 板の間です。 デッキテラスで、山のような庭(すごい庭です)と つながります。 ![]() 玄関ホールから庭までを 通しで見ています。 この感じは、改修前の様子を そのまま残しました。 でも、耐震性能は素晴らしいものとなっています。 ![]() 寝室から 板の間と 奥のリビングを見ています。 水屋箪笥も手を加え、素敵によみがえりました。 ![]() 板の間から 寝室を見ています。 奥は、クローゼットです。 このフスマは、葛布(くずふ)が貼られていたので 手直しをして、再利用しました。 今では、貴重なものだそうです。 ![]() 畳の間 です。 お仏壇と神様に入ってもらうスペースは 無節の桧板を張りました。 お仏壇用のガラス戸は、本日 アク洗いに出しています。 ![]() 玄関です。 ここも、改修前の面影を残したつもりです。 式台の桜も削りなおして、再利用しました。 大きな違いはトップライトでしょう。 明るくなりました! ![]() リビングから 畳の間と玄関ホールを見ています。 左側の廊下は 寝室への動線です。 ![]() 板の間から 畳の間を見ています。 床は、桧板 ウッドコート拭き取り仕上。 壁は、漆喰塗り。 天井は、ホタテペイント塗りです。 ![]() ![]() ![]() 昔の良さを 最大限に引き出したつもりです。 ![]() ![]() ![]() 建具も、復活です。 イイ味 出してくれています。
by sakai_archi
| 2017-05-25 00:22
| 田野口の家
|
Comments(0)
|
![]() by sakai_archi
カテゴリ
全体 もろもろ デジイチGallery 事務所のこと これからのこと 中之郷の家 天神の家 青南町の家case2 福用の家 宗高の家 新川の家 瀬戸新屋の家case2(耐震補強) 横井の家case2 水上の家case3 坂本の家 東町の家case2 大洲の家case4(耐震補強) 末広町の家 水上の家case2(リノベーション) 大洲の家case3 細島の家 落合の家 滝沢の家 瀬名中央の家 手越の家 千代田の家case2 与一の家case2 緑が丘町の家 大栄町の家 下青島の家case3 和田の家case2 焼津本町の家 瀬古の家 安東の家 旭が丘の家 青葉町の家 瀬戸新屋の家 瀬戸ノ谷の家 旗指の家 下小田の家 五十海の家 山崎の家 下青島の家case2 原の家 池田の家 高岡の家case4 東町の家 平和二丁目の家 与一の家 国吉田の家 竜南の事務所 田沼の家 田野口の家 中新田の家 前島の家case3 大手の家 大住の家 中溝町の家 北新田の家 末広の家 駒形通の家 家代の家 水上の家 谷田の家 天王町の家case2 大岩の家case2 和田の家 西小川の家 三ケ名の家 羽鳥の家 平島の家case2 辻の家 前島の家case2 聖一色の家 高岡の家case3 音羽町の家 曲金の家/家づくり日記 大洲の家case2 内谷の家 稲荷の家 本町の家 中根新田の家 東細谷町の家 平島の家 片岡の家 昭府の家 茶町の家 有東の家 下青島の家 ラビアンローゼ新装 四丁目の家 青南町の家 家山の家 上新富町の家 高岡の家case2 田町の家 牛尾の家、現場日誌 以前の記事
リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||